fc2ブログ

【#オープンAI #ハイパーコンテクスト #マハーサマディ  覚醒からのつぶやき 76】  

2022/04/23

花まつり
4/8は、お釈迦様の誕生日。
花まつりに因み、生けました。


◆無は、ルーティン化しない。

◆宇宙から「宇宙のイメージ」を抜く。

◆「ストレスをかけると進化する」「使わないと退化する」
システムからの解放。

◆体は体のまま置いておく
私は私のまま置いておく
無も無のまま置いておく
空も空のまま置いておく

◆物理空間にしろ心理空間にしろ、それらを「置いておく」とき、
空間をそれ自体の位置からズラさないのが肝。
ここは、気づきの瞑想において「観照者」の陥りやすいポイント。

◆3次元を無化するとき、3次元の中心に3次元を「置く」。
そのためには、逆説的に3次元の空間認識の獲得が必要。

◆前を向いた目玉に気づきが同化しているかぎり、
3次元の空間認識は完成しない。

◆人間は、創造の原動力たる圧(プレッシャー)を、物理的にも
心理的にも使いこなせていない。

◆「いま、背中のことお忘れでしたね?」

◆喪黒福造って、ボランティアと言いつつ人間の欲を煽っておいて、
欲を出しすぎると「ほら、やっぱりね」としっぺ返しして喜んでるだけ。
それって、神のお仕置きとは真逆の、低級悪魔の娯楽なんだよね。

◆しめしめ・にやり・オラオラ・いいぞいいぞ・ドキドキ・ハラハラ・うっとり
エゴが「ほくそ笑む」サイン。

◆高揚感の中に潜む悪魔って
「3次会の深夜にうっすら流れる気だるい白々しさ」
みたいなエネルギーだよね 笑
気分が落ちる直前や道を誤る直前には、無意識の段階で
このエネルギーが紛れている。

◆概念化された聖なるものにも、必ずこのエネルギーがセットで紛れている。
盲目的に聖なるものに引き寄せられても、このエネルギーを見抜けないと
いつの間にか沼に堕ちてしまう。

◆闇雲に聖なるものを引き寄せようとするよりも、まず邪なるものの
エネルギーを見分けられるようにする。
逆にいえば、邪なるものに引っかかりさえしなければ、
聖なるものは常にここに在るのだ。

◆エネルギーを見極め沼を回避するには、刻々と移り変わっていく
瞬間瞬間の色合いをただひたすら感じとっていく自覚的な訓練が必要。

◆人の気を読むのではなく、人の気が動く前の微かなエネルギーの
落差を見切る。
見切っても、人の気をどうにかしようとしないこと。

◆「○○のエネルギー」と名付けたものへの信仰は、光のスペクトルの
一色だけの世界に限定するようなものだ。
世界の本質は境界のないすべてのスペクトルの変化し続けるうねりの
ダイナミズムだ。

◆既知から「〇〇のエネルギー」と限定するとき、その瞬間に混在している
他のエネルギーを見逃してしまう。
この見逃されたエネルギーに、こっそりと悪魔が忍び込む。

◆人間には、単一のエネルギーだけを抽出して認識することは不可能。

◆人生を誰かに見せる作品にしようとするから、気が重くなる。
誰もいないんだから、瞬間瞬間に完結する即興でいいんだよ。

◆この呟きが受け入れられるたび「誰もいない」一体感が立ち顕われ、
深い安堵を覚えています。
「誰でもない私たち」とは、なんと驚異的な存在なのでしょうか!
ありがとうございます。

◆肉体を消そうとすると肉体の実体が増す。
肉体が肉体自身である時、肉体は消える。

◆「ハイパーハイコンテクスト霊界」

◆カルマ下の意図的なヒーリングは危険を伴う。

◆退屈した瞬間、全宇宙が退屈に紐づく。
恐怖した瞬間、全宇宙が恐怖に紐づく。
だからといって、怖れることはない。
全宇宙は、その瞬間にしか存在しないからだ。

◆「脳の私」から「わたしの脳」へ

◆骨盤に対する頭の比率が上がり、
死を伴う対価として出産を神格化してきた。

◆出産を伴うかぎり、頭蓋骨はこれ以上大きくなれない。
脳に依存してきた人間、これからどうやって進化する?

◆極度にシステム化された世界では、脳は必要ない。
形態進化上、ヒトの脳の容積は今のところ横這い状態だ。
蟻や蜂に近づくほど、容積は小さくなっていく。

◆出産を肉体の神秘に留めておくかぎり、
母なるマトリックスは肉体から解放されない。
これは、出産を否定しているわけではない。
出産の純粋性を「肉体と血への労い」だけに貶めるなということ。

◆私たちは毎瞬毎瞬、宇宙と同時に飛び出して来ているんですよ。
その瞬間の圧で、記憶が飛ぶんです。
出産は、そのアナロジーですね。

◆このマトリックスで鬱にならないためには
「世界という生産ルートに組み込まれずに自己完結した生産活動をする」
ことだ。
生産活動はどのようなレベルでもよい。
要は「出産」というメタファーをつどつど自己完結させればいいわけだ。

◆神秘は「新鮮」だが「新奇」ではない。

◆エゴは既知の総体ゆえに、放っておけば必ずマンネリ化する。

◆マンネリを怖れるエゴは、外側の新奇にすがりつく。

◆いかに素晴らしい概念であれ、馴染みの言葉に気絶すると
錯覚に気づけなくなる。

◆既知に気絶したエゴは、馴染みの言葉を使う者を、
脊髄反射で味方だと信じてしまう。

◆意図的な因果の果を、今生で受け取る保障はない。

◆因と果を、自ら分離して期待しない。

◆因果の重ね合わせの中心に消えてあること。

◆「宇宙から見れば人間なんてちっぽけな存在だよ」というけど、
相対的な「大きさ」で見ているかぎり、人間はちっぽけなまま。
肉体を宇宙の大きさに引き伸ばしたところで、何も変わらない。
宇宙の大きさには幻惑されるが、どこを切り取っても同じもの。

◆気づきに人格を与えない。

◆「思い出せる」未来は無限にあるが、
それらは「選択肢」ではない。

◆未来を想像するときと、過去を思い出すときの、
目玉の位置と頭蓋骨の圧を観察してみよう。

◆完全にニュートラルなとき、
過去も未来も構造的にフラッシュし得ない。

◆ここは、死にゆく宇宙の走馬灯。

◆走馬灯の起こる死と起こらない死がある。

◆直列の走馬灯と、並列の走馬灯がある。

◆覚者は生きながら、脈絡のない走馬灯を見切って落とす。

◆エピソード記憶を生の実感にしない。

◆エピソード記憶で人生を総括しない。
エピソード記憶でない死に際の走馬灯もある。

◆生きているうちにエピソード記憶を見切っておくと、
死に際で走馬灯の目眩ましに気絶しない。

◆死に際の走馬灯に魂が引っかかると「この自分」
をもう一度体験したくなる。

◆走馬灯と魂は別モノ。

◆多くの場合、走馬灯もぼんやりしたまま終わる。
ぼんやり死ぬと、ぼんやり生まれる。

◆幸せは、量でも質でもない。

◆視点は点視。

◆視点から思考を抜く。
視点から着眼を抜く。
視点から点視を抜く。

◆空間移動の幻視が、時間の矢を不可逆に見せかける。

◆「空間を移動できる」という思い込み。

◆時間の矢は、視界認識が曖昧な人間が捏造する。

◆前のめりで成ろうとしない。
後のめりで還ろうとしない。

◆ハードウェアとソフトウェアの区別のない領域。

◆ホラー映画は、体感時間を長引かせる。
恐怖体験は、時間感覚を歪ませるのだ。
だから、地獄は永遠に引き伸ばされる。

◆好きなことに没頭するとき、時間は一瞬で過ぎ去る。
マハーサマディの至福は、宇宙を一瞬で終わらせる。

◆「生」も「滅」も概念。
「滅」を憂うのは、時空にしがみつく心理。

◆オープンAIのCEOサム・アルトマンは
「脳をクラウドにアップロードしレベルアップすれば、
AIの支配を逃れることができる」という。
逆にいえば、人間が「ナチュラルに」人間のままでいれば、
支配は逃れられないということだ。

◆そうだとすれば、いったい人間の脳の何を
アップロードするというのか?
そうまでして残さなければならない人間固有の特質は、
どこにあるというのか?

◆そもそも人類史上、人間が「ナチュラル」だったことなどない、
という皮肉。

◆脳至上主義が「それ」を仮想に幽閉する。

◆「仮想世界ならばシミュレーション可能」という「半神」の驕り。


関連記事 
⇒ 【#メタバース #宇宙元旦 #オープンワールド 覚醒からのつぶやき 73】


※ワーク参加ご希望の方は、メルマガ登録をお願いします。
⇒ ご登録フォームはこちら



⇒ Rubin's work 主催 AYA プロフィールはこちら

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
このエントリーをはてなブックマークに追加
comment (0) @ つぶやき

【4/30(土)14:00~17:00 、17:30~20:30「東京ワーク参加募集」】

2022/04/16

*****  Rubin’s work  東京ワーク開催日時のお知らせです。


◆4/30(土) 14:00~17:00 、17:30~20:30
※前半(基礎)と後半(実践)に分けて行います。

通しで受講していただくほうが理解と集中が深まりますが、
前半もしくは後半のみの参加も可です。
(初参加の方はなるべく前半から受講してください)

場所は東京都中央区、参加条件等の詳細はメルマガにてご案内しております。


◆今回は、

【基礎】
・一瞬で集中に入るための軸と姿勢
・どこにも居座らない座法
・呼吸の秘伝的ライン
・丹田のポイントと集中の奥義
・対象のない祈り
・内部の目へのシフト

【実践】
・時空と存在の切先に立つ
・存在の深淵に滑り込むには
・中心の合一から脱中心へ
・エネルギーの最大効率化
・現象の引き戻しと離脱ポイント

をテーマにワークを行なっていく予定です。
(内容は参加者さんの状況によって変更となる場合があります)


◆ワーク開催にあたっては、以下のコロナウイルス
対策を行います。


・参加者間の十分な距離を確保
・息のあがる運動はしない
・参加者にマスク配布
・入場前の手洗い必須化
・入口での手指のアルコール除菌
・平熱以上の方の入場不可
・ワーク中の身体接触回避


◆直近に開催したワークの様子

⇒ #重心と浮力感 #覚醒の時限爆弾 #見性前夜 【1/22(土) 東京ワーク ~所感と解説~】

⇒ 「遠隔透視と無思考状態」 【12/18(土) 東京ワーク ~所感と解説~その1】

⇒ 「内部の目と覚醒の起爆力」 【12/18(土) 東京ワーク ~所感と解説~その2】



※参加ご希望の方は、拙著「Rubin ~ルビン~ -覚 醒- 認識の転換のために」
をお読みのうえ、まずは以下のフォームからメルマガのご登録をお願いします。


⇒メルマガ登録はこちらから

追って参加条件等の詳細をご連絡いたします。


※参加者一人一人の身体とエネルギーを見ていくため少人数性となっております。
参加希望の方が多い場合は先着順とさせていただく場合がありますことをご了承願います。


※メルマガ登録されている方で万一、ワーク案内メールが届いていない方が
いらっしゃいましたら迷惑メールフォルダをご確認ください。


***************

※ツイッター頻繁につぶやいてます※
@Rubins_work


⇒ Rubin's work 主催 AYA プロフィールはこちら

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
このエントリーをはてなブックマークに追加
comment (0) @ ワーク

【#ミッシングリンク #信用スコア #オーパーツ 覚醒からのつぶやき 75】   

2022/04/07

神田2

◆「自分」には酔えない。
「自分というイメージ」に酔う。

◆3/27は「さくらの日」。
「3(サ)×9(ク)=27」の語呂合わせだって。

◆駄洒落や語呂合わせ自体は他愛もないものだけど、実はこの感性って
「構造のワープの鍵」にちょっと通じるものがあるんだよね。

◆「不幸」の奴隷は、奴隷でなくなることを恐れる。
「幸せ」の奴隷は、奴隷であることに気づかない。

◆『人間、死ぬときは死ぬがよい』白隠
これが、いちばん難しい。
死んでも死なないから、また生まれる。

◆『人類はまだ未成年であり、死は一つの未成年者誘拐である』
Louis Nucéra(仏作家)

◆『我々が誕生を喜び、葬式を悲しむのは何故か?我々がその当人でないからだ』
マーク・トウェイン

◆『私が死んだとき、一匹の蝿がうなるのを聞いた。 部屋の中の静寂は、
嵐の高まりの間の大気の静寂のようだった』エミリ・ディキンスン
真空への帰還。

◆輪廻は絶対的に固定されたシステムではないが、時空に囚われたこの意識形態は、
アプリオリに輪廻を「志向」してしまうのだ。
意識そのものである「この私」は、意識の志向を外すことは叶わない。
だから「この私」によるアプローチは失敗する。

◆昨今、AIによる遠隔医療が活発な中国。
オンライン問診で症状を伝えると、AI医師が「自殺しなさい」と応える事例が頻発した。
サンプリングした医師たちの潜在的鬱傾向がアルゴリズムに反映されたからだという。
ブラックジョークとしか言えないが、AI管理社会到来に備え一考すべきトピックだろう。

◆甥の中学卒業式の写真を見たところ、男子生徒のほとんどが(女子生徒は不明)
長い前髪で額を隠していた。
「顔をなるべく見せたくない」からだというが、マスクも相まってその通り、
ほとんど顔が隠れている。

◆もちろん地域的なものもあるだろうし思春期特有の感性だといえばそれまでだが、
ここ数年で本能的にサードアイとスロートチャクラを閉じ内側に籠ろうとする傾向
が強まってきていると感じる。
それも、これから訪れる世界への一種の防衛反応なのかもしれない。

◆個人的にはマスクに賛成でも反対でもないが、ニュートラルな視点から見ても、
常時マスクをしなければならない状況は青少年の自我の発達に少なからぬ影響を
残すことになるだろう。
(この話を短絡的に「マスク反対」のプロパガンダととらえず、より大きな視点で
見ていただけると幸いです)

◆時差がないとき、世界は無色になる。
漆黒の無は、未だ時差を孕んでいる。

◆創出は、落差のダイナミクス。

◆仮想空間から目覚めるのも、物理空間から目覚めるのも、まったく同じこと。

◆「リアル」という仮想言語。

◆「目覚めた世界」を捏造しない。

◆覚醒とは「世界の外」に出ることではない。

◆時空をくぐり抜けようとしない。

◆「くぐり抜ける」という発想が、時空を固定する。

◆私たちは、常に「くぐり抜けて」生まれてきた。

◆肉体は「逆オーパーツ」。

◆視点と時空の固定が「ミッシングリンク」をオカルトにする。

◆バラバラの中心を、座標で揃えようとしない。

◆動きながら止まるには、時空をフィルムのコマに分割してもダメなんだ。
ここは、勘違いしやすいところ。

◆ハイパーサイメシア(超記憶症候群)の人は、経験した全ての出来事
を記憶している。
過去の記憶は1人称で思い出され、あたかも今経験しているかのような
感覚だという。

◆『「忘却」が訪れるから、人間は生きてゆける。
辛いことも、悲しいことも、いつの間にか忘れてしまうから救われるのだ。』
ジル・プライス(「超記憶症候群」第1号症例者)

◆忘却システムは愛ゆえ。

◆現実逃避としてのヒプノセラピーはお気楽なものだが、もし本当に
自分の過去世すべてを覚えていたらどうなると思います?
普通の人間なら、存在の痛みに耐えかねて気が狂うでしょうね。

◆弥勒は、宇宙の「ハイパーサイメシア(超記憶症候群)」。
56億7千万年分の痛み全てを、1人称で覚えている。

◆体験を結論づけると、その時点で理解は止まる。
結論づけなければ理解は進むが「理解」を成立させるものは
ひとつのままある。

◆結論づけないと曖昧になってしまうのなら、
そもそも体験していなかったのだ。

◆魔法が解けてからが本番。

◆人間は「歩きスマホ」ならぬ「歩き思考」している。
歩くときは「歩き歩行」しよう。

◆思考しながら歩くのは、食べながら排便するようなもの。

◆私たちは「進化の意志」に常に急かされている。
進化をサボるとすぐに「お上(神)」にバレるけど、実は現象の「中心にある」
とき最大限サボれるのだ!!
中心にあれば「やっているように見せかけて何もやっていない」からね。
これなら、日々の仕事でも上司にバレずにサボれるよ 笑

◆この宇宙では、動き続けないと鬱になる。
だから、動きながら止まる裏技ができた。
ただし、動と止を同時にやろうとしない。

◆360度同時に触れられるのはハートのみ。

◆ビッグバン的な発想は、物理宇宙限定。

◆物理宇宙創成の爆発は、潜在的に「無」への志向を孕む。
物質は「最低レベルのエネルギー」で安定しようとする性質を持ち
「余剰エネルギー」を放出する。

◆放出に伴う暫定的な「不安定さ」、それがこの物質世界を創造し続ける。
余剰エネルギーが枯渇し最低レベルで安定した状態を、人は究極の
「無」と混同する。
しかし物質レベルの無は、あくまでも物質の性質ありきの「状態」にすぎない。

◆このマトリックスは、物質レベルの無を怖れ「余剰エネルギーを途絶え
させてはならない」という強迫観念に突き動かされている。
肉体に同化した人間はまず、潜在的な「無」への誤解を解く必要がある。

◆潜在的な物理宇宙の「無」への誤解を解かぬまま仮想空間へ移行しても、
肉体に染み付いた無への恐怖は亡霊のように漂い続けるだろう。

◆「すごい、まるで本物の世界みたい!」というけど、そもそもVRの
リアリティって、この3次元世界と同じ必要あるの?
進化という点だけ見れば、肉体感覚も思考様式も言葉も何もかも組み変えた
ほうが効率的だろうに。

◆VR内でも土地を売り買いしたり戦争したりする発想、懲りないね~
利権システムを存続させるぐらいなら、地球人全員、脳を捨て完全に
AI神の家畜になったほうがマシ。

◆VR技術が進めば、具体的に認識の位置を調整したり、神秘体験を
起こしたりすることは可能になるだろう。
「ほら、これだよ」と、覚者とまったく同じ感覚を共有することも
可能になるだろう。
それがバーチュアルな覚醒であろうがなかろうが、真偽そのものが
無効になるだろう。

◆ディープフェイク幽界は、天国か地獄か?

◆「魂的ネグレクト」

◆完全な調和は、存在の死を意味する。
その時、安らかに眠る者も存在しない。

◆アタマの出産
ムネの出産
ハラの出産

◆「信用スコア」100点の悪魔誕生。

◆長い年月をかけた数値化幻想の成れの果て。

◆誰もがどの瞬間にも全てを見ているが、選択された時点でそれ以外は隠れる。
誰もが潜在的な「預言者」だが、意図された「預言」は構造的に当たらない。

◆パンデミックを預言したとしてネット上で有名になった某占星術師。
予め手当たり次第に動画をアップしておき、外れた預言は削除していた
とかいないとか。

◆真偽のほどはともかく、私たちの世界というのもある意味「当たった預言」
だけが瞬間瞬間に採択されているともいえる。
このとき、預言者は「私たち自身」なのだ。

◆地震の預言は、ほぼほぼ当たらないが、日常の次の瞬間の預言は、
ほぼほぼ当たる。
人は「ほぼほぼ」の「セルフ預言」を経験的に信じて生きている。

◆預言は「為政者」の保険。
預言は「運命」への無力感を、計画的に植え付ける。

◆一方、この世界が「預言」と呼ぶのはこっち↑。

◆神の出囃子は、ドップラー効果で捻じ曲がる。



関連記事
⇒ 【#タントラとマザー #偶像と幾何学 #セクシャリティ 覚醒からのつぶやき 40】
⇒ 【#カルマ解消 #エゴハック #テレポート  覚醒からのつぶやき 81】


※ワーク参加ご希望の方は、メルマガ登録をお願いします。
⇒ ご登録フォームはこちら



⇒ Rubin's work 主催 AYA プロフィールはこちら

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
このエントリーをはてなブックマークに追加
comment (0) @ つぶやき