fc2ブログ

【#生と死 #非二元 #ワンネス  覚醒からのつぶやき 21】         

2021/01/16

プランツ


◆「生と死ぐらい、ケチケチすんなよ」

◆進化するのは「この私」ではありません。
進化したわたしはすでに存在し、私と一体化しています。
そのことに気づいたら、この私はわたしを信頼し、
無心で今を全うするだけです。
今を全うできていないと、頭でスピリチュアル的な
使命を探し始めます。

◆いつ食べても、いつ寝てもいい。
頭を捨て、勘と信頼を取り戻せば。
ただし、信頼なくやれば鬱になる。
太陽系のバイオリズムの慈悲と束縛。

◆覚醒っていうのは、ある意味「0.2秒後の預言者」
になることなんですよね。
この感覚、伝われ〜!

◆息してるの、楽しすぎる。

◆息してるひと、みんな可愛い。

◆息してるだけで全員、世界貢献してる。

◆生活は尊い。
生の活動!

◆「死んだら終わり」も
「死んだら生まれる」も
生を条件付けする幻想。

◆無条件の生は、生存本能を超えたもの。

◆本能は個我のルーツ。

◆個我を敵視しない。

◆思考は軽症
情念は重症

◆霊格の概念は卑屈の極み

◆先祖が偉人
前世が偉人
私は偉人?

◆他人の目は自分の目

◆この世界は、本番の来ない予行演習。

◆毎瞬毎瞬、本番が終わった後に緊張している私たち。

◆スムーズにいかないことのスムーズさは笑える。

◆生は、ミニマルアートでも、コンセプチュアルアートでも、
パフォーマンスアートでもありません。

◆人生という名のアーティスティックインプレッションを狙わない。

◆耳の裏側で周囲の音を聴いてみると、
身体前面に偏った意識が真ん中に戻ります。

◆「え〜、まだ太陽が昇ったり沈んだりしてるの?」

◆宇宙人「地球人に人って呼ばれるんですけど〜」

◆宇宙人「ワレワレハの我って何のこと?」

◆「ワレワレハウチュウジンダ」だと侵略されそうだけど
「ウィアーザエイリアン」だと肩組んで歌いそう。

◆私は、100m9秒で走れます。
100m9秒で走れる体を貸してくれれば。

◆人間とは、自らを擬人化する生き物。

◆動物「擬人化しないでくれる?」

◆神「擬神化しないでくれる?」

◆「私はいない」という私視点。

◆非二元くん「地球の文法で話せない!」

◆先生「出席を取ります。非二元くん!」
非二元くん「私はいない」

◆非二元ちゃん「先生、私もいません!」

◆非二元あるある「ないない」

◆非二元イタコ「何もおろせませんでしたが、代金は頂戴します」

◆監督・脚本・製作・撮影・編集・主演・助演・美術・
音楽・衣装・音響・メイク・特殊効果・字幕・協賛 : わたし

スペシャルサンクス : わたし

レビュー : 私
評価 : ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
「ハラハラドキドキ最高でした」

◆【壁抜けの方法】

①壁を指で押します
②限界まで押し続けます
③押している中心を見ます
④中心に意識を合わせます
⑤中心の空になります

これで壁を抜けました!

※体は別途、運んでください。

◆エネルギーを外側に発散するだけが生の昇華
だと勘違いしています。
エネルギーの中心で一瞬で燃焼すればいいのです。
そのためには、いま発生したエネルギーを誤魔化したり、
すり替えたりしないことです。

◆覚醒に関する目新しい表現は、
すべてエンターテインメントです。

◆この世の覚醒は、生と死の喜びと悲しみの爆発です。
爆発の瞬間は、真っ白な真空です。
それを「体験した」という人は、嘘つきです。

◆ガスが充満している部屋で火をつけると爆発する。
この世の創造は、着火の連鎖につぐ連鎖。

◆自己イメージは自己の分離

◆自己イメージの補完に他者を使うから、
他者が分離し続けるのです。

◆【チャート診断】
「イメージが現実をつくる」
「すばらしい!」⇒ スピリチュアリスト
「おそろしい!」⇒ ブッディスト

◆私は、ベビーカーに乗っている赤ちゃんです。
泣いても笑っても、視界は勝手に流れていきます。
ベビーカーを押しているのは、未来の私です。

◆不足感は、進化の原動力。
「足るを知る」は進化を目指すエゴの痩せ我慢。
「足らぬを知る」を、そのまま受け入れよう。

◆「目玉を外して、頭の後ろから見てごらん」

◆無自覚に生きるのは、冬眠中のリスが
どんぐりの在りかを忘れるようなもの。

◆自分に置き土産して、置き場所を忘れ、新たな土産を探す。
この世界は、忘れ去られた置き土産のゴミ箱。

◆テトリスのように、凸凹が合えば消えるのです。
凸と凸をグラグラ積み上げるのはやめましょう。

◆「それ」が響く鐘は、空にぶら下がっていないと鳴りません。

◆時間とは「体に刻まれたクセ」である。

◆自他の解消は、時差の解消。
時間の中では時差は縮まらない。

◆自分をいったん外に出して確認するから時間差があるのです。
即、中心で確認すれば、確認そのものがいらなくなります。

◆ワンレスの社会

◆ワンネス=∞レス

◆ワンネスは3次元の感覚です。

◆体はそこに置いておけばよい。
置くときに体と自分が分離しないように。

◆空間を広げようとしない。
広がりはすでにある。

◆毎瞬毎瞬、在ることにびっくりする。

◆「それ」は、笑いながら失神させる何か。

◆「言語の時間性に気絶した説法は聞き飽きた」

◆一瞬前の自分が自分であったと信じているのは、
この瞬間の自分を信じていないからです。

◆物質は記憶の忘れ形見。


関連記事 ⇒【#悟りと煩悩 #右脳開発の悲劇 #弥勒菩薩  覚醒からのつぶやき 44】


※ワーク参加ご希望の方は、メルマガ登録をお願いします。
⇒ ご登録フォームはこちら



⇒ Rubin's work 主催 AYA プロフィールはこちら

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
このエントリーをはてなブックマークに追加
comment (0) @ つぶやき
【#覚醒バイアス #宇宙人と地球言語 #瞑想とは  覚醒からのつぶやき 22】   | 【#ブラックホール #仙人と覚者 #エコロジー  覚醒からのつぶやき 20】    

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する