fc2ブログ

【#カルマの昇華 #輪廻は惰性? #メタファー  覚醒からのつぶやき 39】    

2021/05/08

TUBOMIE0nqFaLVUAI2Prn.jpg
花菖蒲の蕾


◆想念が肉体を固形物に見立てる。

◆「肉体が先か、想念が先か」という
問い自体が、時間の幻想。

◆この世界は
「細かい時間と粗い時間」
「近い時間と遠い時間」
と呼ぶべきものから成る。

◆魂という概念は、粘度が高い。

◆個体として在ることの物理的緊張は、
遠慮なく分散しよう。
これは、仕組まれた物理次元の愛なのだ。

◆下心は世界と密通する。

◆世界の裏を知りたいのは、
自分に裏があるから。

◆実際のところ、この認識形態のままウラオモテ
がなくなったら正気を保てないけどいいの?

◆皆やたらと急ぐけど、プロセスをすっ飛ばす
とカルマの昇華はキツくなりますね。
カルマに囚われていたらの話ですが。

◆魂って売れるもんじゃないけど、貸せるね。
恐ろしいことに。

◆貸し借りは総量の決まったママゴトですけどね。

◆この世の速度は、時系列の順番。

◆速いものほど過去に在る。

◆「人間だから間違いはある」
=「存在だから間違いはない」

◆「存在だもの」

◆こんがらがった思考は、
知恵の輪みたいに立体的に外そう。

◆思考は一本の糸じゃなくて、
ブツ切れの点だから、
本来は絡まりようがないんだけどね。

◆純粋な存在は、
何も訴えかけてこない。

◆純粋な存在は、
気づこうとする必要がない。

◆存続する意識は、
この世の存在感覚では測れない。

◆対面できる神は、この世のもの。

◆この認識においては、世界を回転させるか
私を回転させるか、どちらかしかなかったのだ。

◆鏡は、対面のメタファー。

◆この世界では、対面が抜け落ちた状態
をワンネスと呼ぶ。
転換のインパクトはあるが、
構造としては素朴。

◆「なぜ?」の延長に真理はない。

◆「なぜ?」が起こったら「?」に放下する。

◆放下は、明瞭な思考停止。
放棄は、不明瞭な思考停止。

◆人間を擬人化して見るのをやめてみよう。
そうすると、生のままの存在が迫ってくる。

◆この世に無機質なモノは存在しない。

◆マスターたちは、自我を否定しよう
としているのではない。
想念を中心にチューニングしようとしているだけ
なのだが、自我はそれを否定されたように捉える。

◆この感覚がマスターとツーカーになると、
一気に進むんだよね。

◆師匠と弟子は、一緒に料理するような関係。

◆24時間「起き抜け」の意識で自分と出会おう。

◆今は再生できない
今は再製できない

◆進化は、今を済世しようと足掻き続ける。

◆今は瞬間ではない。

◆今に留まろうとする意図は、今を押しのける。

◆時空の爆発を孕むエネルギーの空白は、
すでに現象世界の話です。

◆時空は未来にも過去にも進んでいる。

◆「進む」感覚を定点から外そう。

◆肉体を超えることは、
肉体を捨てることではない。

◆肉体の重みは、最大のヒント。

◆動きを止めずに「止まった動き」
として在ること。

◆今は、急げば急ぐほど間に合わない。

◆興味本位に「問い」を増やさない。

◆解決を急がない。
全て解決している。

◆輪廻は「問いの衝動」の惰性。

◆人間は、格納された記憶を
物理に還元しないと不安な生きもの。

◆感情を生きがいにしない。

◆感情は享受してもよいが、
再現しようとしない。

◆うつろうものは、うつろいとして愛でる。

◆苦しみは、無理矢理とどめようとする反作用。

◆人間の苦はアタマの便秘。

◆「進む」のではなく「弾む」のです。

◆世界を「筒のように」通り抜ける。


関連記事
⇒【#祈りと慈悲 #パラレルワールド #バクティ  覚醒からのつぶやき 9】


※ワーク参加ご希望の方は、メルマガ登録をお願いします。
⇒ ご登録フォームはこちら



⇒ Rubin's work 主催 AYA プロフィールはこちら

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
このエントリーをはてなブックマークに追加
comment (0) @ つぶやき
【#タントラとマザー #偶像と幾何学 #セクシャリティ 覚醒からのつぶやき 40】    | 【#ハートの中心 #輪廻のトリガー #空白のチャンス  覚醒からのつぶやき 38】  

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する