fc2ブログ

【#ファクトフルネス #神のエビデンス #バーストラウマ  覚醒からのつぶやき 57】 

2021/08/29

茅場町777


◆「仮想敵」によって奮い立たされた生は、
悲しき幻影。

◆宗教とは「仮想敵マーケティング」です。

◆歴史は変化しか刻まない。

◆不変は常に見過ごされる。
この目に留まらないから。

◆「ファクトフルネス」という、
データに基づく信念。

◆承認されたい欲求と承認したい欲求は、
表裏一体。

◆その「二度見」は「高速二十度見」
から切り取られた二回です。

◆物語は、イベントを必要とする。

◆「満ち足りた幸せ」には、未だ「容量」がある。

◆願いが叶う興奮よりも、
願いに振り回されない平穏に寛ぐ。

◆鋳型を外すと、世界が筒抜けになる。
井筒を通すと、宇宙が底抜けになる。

◆イメージし得る一番高い音を頭頂に響かせる。
イメージし得る一番低い音を丹田に響かせる。
イメージし得ない音は、その先に響いている。

◆肉体を抜け出る者はいない。
肉体の枠が手放されるだけ。

◆頭蓋骨を「壁抜け」してみよう。

◆「存続」という生の意志は、
肯定も否定もしないでおくのがミソ。

◆「問い」の答えは「総括」の中にはない。

◆永遠を思考しない。

◆「神のエビデンス出せ、と言われたら」
つぶやこうとしたら、言葉がパタッと止まった。
ふとYouTubeを見ると
「ガラバンダル 神のみぞ知る」
という映画がおすすめに出てきた。
(60年代にスペインで起こった、
聖母マリア出現の実話に基づく映画)

◆マザーってば、
ちょいちょいわかりやすいことするよね~~
かたじけない。

◆「哲学的な死」などない。

◆無常は、優しさ。

◆過ぎ去っていく、有り難さよ。

◆切なさから、有り難さへ。

◆眠りながら、有り難さに運ばれて行く。

◆囚われさえも、滞っていない。

◆騙すぐらいなら、喜んで騙されるよ。
それは、何らわたしに影響しないから。

◆首だけで世界を見ていても、
首だけでは生きられない。

◆私はわたしの代弁者ではない。

◆弥勒を待たせているのは私たち。

◆愛を宇宙に置き換えない。

◆アタマの中の宇宙を解放する。

◆アタマの宇宙は、足元の宇宙を忘れている。

◆ここが宇宙なんだ。

◆ぼんやりした夢からは、
ぼんやりとしか目覚めない。

◆アタマの羊膜から剥がれ落ちる。

◆剥き出しの魂に戻れば、皮膚の有り難さを知る。

◆夢の入り口には必ずトンネルがある。
そのトンネル自体が、夢なんだよ。

◆存在には、入口も出口もない。

◆出入口という、バーストラウマ。

◆人間は、あらゆるレベルで
「穴」に取り憑かれてきた。
体の穴から、宇宙の穴まで。

◆二元性は、神秘を「穴」で辻褄合わせする。

◆穴と空を混同しない。

◆この世の穴は、運動を孕む。

◆赤ちゃんは無垢だが、無執着ではない。
無自覚な執着によって、生まれてくる。

◆無自覚のまま死にゆく、
不純な赤ちゃんを「大人」と呼ぶ。

◆自我が育たなければ、
執着に気づけないというジレンマ。
育てている間に、何生も何生も
タイムアウトしてきた。

◆「無執着」という執着に気づく。

◆「自然は真空を嫌う」アリストテレス

◆真空は比喩ではないんです。
実際に、真空を見るんです。
そして「嫌う」の意味を知る。

◆「掛け合わせ」による複雑さは有限である。

◆無限は「掛け合わせ」の産物ではない。

◆人間とは物理を信じながら、物理からズレている現象。

◆人間の肉体シンクロ率は、せいぜい20%。
エヴァなら、ギリ動いているレベル

◆肉体の肉体シンクロ率は、100%なんだけどね。

◆私はフィックスタイム制。
魂はフレックスタイム制。

◆魂にも未だ、時制がある。

◆誰の口から語られても同じこと。
声色に囚われなければ。

◆一人十色。
十人無色。

◆異口同音。
同口異音。

◆生は辞書を引かない。

◆最期は、みんな笑い死ぬ。

◆夢の中で開こうとしているそれは、
夢の目です。

◆覚醒に瞼はない。

◆人体を裏返しても、
裏返らない一点が「わたし」です。

◆「どの一点から裏返すのか」
と考える「私」は裏返ります。

◆思考は、時空をベタ塗りする。

◆すべての現象は置き換えが利くが、
時間軸上で置き換えられても(通常は)気づかない。

◆「この私」も置き換えが利くが、そのことが
私という存在の軽視を意味するわけではない。

◆「置き換えの利かないもの」は、
置き換えの利く私には想像し得ない。
それは、軽々しく「愛」などと呼べるものではない。


関連記事
⇒ 【#祈りと慈悲 #パラレルワールド #バクティ  覚醒からのつぶやき 9】


※ワーク参加ご希望の方は、メルマガ登録をお願いします。
⇒ ご登録フォームはこちら



⇒ Rubin's work 主催 AYA プロフィールはこちら

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
このエントリーをはてなブックマークに追加
comment (0) @ つぶやき
【#無重力の性 #聖なる同調圧力 #断捨離  覚醒からのつぶやき 58】     | 【#私は何者か #神の口調 #地獄と死  覚醒からのつぶやき 56】    

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する