fc2ブログ

【#パラレルシフト #第六感 #シッディ  覚醒からのつぶやき 87】    

2022/08/28

脳1 1
🧠脳味噌っぽい鶏頭🧠


◆ムネから「は~」と吐くと溜息になる。
ハラから「ほ~」と吐くと安息になる。

◆五臓六腑の表面で力まない。
内臓を裏面から見てみよう。

◆背後霊はいても腹前霊はいない。

◆ウォークインは、背後から入る。

◆「この私」は、裏から飛び出す。

◆「私」と「わたし」を背骨で重ねて寛ごう。

◆「この私」という外人。

◆理解者でもなく共感者でもなく、
私はわたしの当事者としてあること。

◆客観は主観の空間的亜種。

◆認識の転換とは、主観と客観の反転ではない。

◆こんがらがった思考は、知恵の輪みたいに立体的に外そう。

◆多次元の知恵の輪のほうが簡単。
なにも「交差」してないからね。

◆直観を概念化すると認識は進化しない。
「神」という概念が、その最たる証拠。

◆「病気」は在っても「病人」は存在しない。

◆世界はSNS(ソーシャルネットワークサービス)
意識はPNS(パーソナルネットワークサービス)

◆忘却のプロセスを一瞬一瞬、辿れる者はいない。
忘却は忘却してしまった後に気づかれるのみだ。

◆ふと訪れる「忘却の空白」に気づくことから始めよう。

◆忘却の瞬間、何がどこにどう消えるのかを見切るのだ。
それは、忘却の対象物に意識を向けていては観察できない。

◆忘却は、忘却する者にとってのみ「忘却」と呼ばれる。

◆諦念による「消滅」と「忘却」は、似て非なるもの。

◆「忘却」は意識の気絶。
「消滅」は意識の活性。

◆生と死とは、私だけが知らない密約である。

◆「間違えて」生まれることなど絶対にない。
「ぼんやりして」生まれることだけがある。

◆純粋な空白には「有益な情報」など降りてこない。

◆修行者に必要なのは「空白」をどこにも落とし込まない諦念。

◆空白は記録できない。

◆アレッ?アレッ?という空白の間に世界が切り替わっていく。
雪崩れに巻き込まれたくなければ「ッ?」で瞬きしないことだ。

◆「時空の爆発」を孕むエネルギーの空白は、すでに現象世界の話です。

◆空白それ自体は認識され得ませんが、次の瞬間に何かが生まれ出ようとする
ときの「並列的な無限の瞬間が同時に圧縮された何か」であって、すさまじい
エネルギーの生成点であり消失点でもあります。

◆私たちは、エネルギー最大の瞬間に常に気絶しているのです。
このことは、生のパラドックスとしか言いようがありません。

◆「無」は「エネルギーゼロの地点」ではありません。

◆↓ここに「ひとつの白」を見ることができるか?
白色
◆↑「絶対的な白」を注視し得る目は存在しない。

◆五感「を」観察しても、五感「で」観察しない。

◆五感の中心は、五感ではない。

◆第六感と覚醒は無関係。

◆「五感」も「一感」も「百感」も、違いはない。

◆覚醒体験は「無感」でも「六感」でもない。

◆第六感は、五感の延長。

◆ハートには、五感では言い表せない共感覚が搭載されている。
それは第六感とも異なる、鮮烈なリアリティだ。

◆顕微鏡と望遠鏡が、宇宙を五感に閉じ込める。

◆差異が五感に振り分けられる。

◆音を聴くのか見るのか、色を見るのか聴くのか。

◆共感覚的に五感の分岐点に張り付いて在ること。

◆事象は相対するが、相対それ自体は相対しない。

◆あなたが『それ』であるならば、あなたは『それ』に酔うはずがない。

◆「正義」を免罪符にしない。

◆時空は時空を超えられない。

◆時空を利便で圧縮しない。

◆圧縮を超越と勘違いしている。

◆数式は圧縮ではなく展開。
「数」をそのまま見ること。

◆支点のない均衡は、圧縮も膨張もしない。

◆直列的認識による不自由さ・抵抗・摩擦とその回避のパターンが、
世界の可能性を分岐させていく。
分岐が分岐を呼び、無限の分岐が世界を拡散させる。

◆認識が分岐を生むが、分岐の認識はできない。

◆分岐はマーヤ。

◆闇は隠れていない。
目が闇を隠すのだ。

◆光は顕われていない。
目が光を顕すのだ。

◆本番から逃げるためのトレーニングとコンディショニング。

◆肉体の瞬きが、無限に待機する本番を隠す。

◆物質から離れれば離れるほど強烈なリアリティがあるのは、3次元特有
のパラドックス。
本当は離れているのでなく、全てを「含んでいる」から超高密度なんだけどね。

◆物質から離れれば離れるほどリアリティが希薄になるなら、
まだ物質の眼で見ている。

◆今朝、明晰夢で数回パラレルシフトした。
完全に別世界に飛ぶのではなく、日常が次の瞬間ズレる(関係性が
変わったり風景が僅かに変化したりする)のがリアルだった。
テレビみたいに一瞬で切り替わるので面白いといえば面白いけど
「パラレルシフト体験」自体は3次元的なんだよね。

◆見ている眼はすでに「切り替わりの面」に張り付いちゃってるから。
極まった瞑想では、眼は立体の奥からランダムなシフト群そのものを眺めていて、
自身はシフトに巻き込まれないのだ。
パラレルシフトは認識と世界の一対一対応で「類推可能な別世界」に飛ぶけど、
ランダムなシフト群では「類推によらない全ての世界」が待機している。

◆パラレルシフト時の眼の感覚を利用すれば、シフト群から世界を選択し得る
予感はあるけど、その能力を開発する食指は全く動かない。
そもそも、そんな能力に興味を持ったままではシフト群を奥から眺められないからね。

◆ある意味、私たちは瞬間瞬間にパラレルシフトしているが、瞬間と瞬間の変化
が小さすぎて気づいていない。
その僅かな変化を、当たり前のように「時間」に転化して納得してしまっているのだ。

◆「自己同一性」の引力が、見かけ上の瞬間と瞬間の変化を最小に保っているのです。

◆「意図なきシッディ」は宇宙を探訪し得るが、その能力は必須ではない。
宇宙の解明と覚醒は無関係だからだ。

◆肉体が3次元を超えられないのではなく「肉体というアイディア」が
「3次元というアイディア」に固定されている。

◆意識の粘性が肉体を固形化する。

◆私たちは「動き」を時間で測りますが、分割されない「動き」それ自体が
「ひとつの影」なのです。
このことを知るために時間を停止させる必要はありません。

◆時空内に完全な停止は存在しない。

◆摩擦による停止は、地上の錯覚。

◆停止は「停止」している。

◆動きを時間でとらえなければ、動きは無限の停止としてある。


関連記事
⇒ 【#不善心所 #錬金術 #トーラス  覚醒からのつぶやき 79】


※ワーク参加ご希望の方は、メルマガ登録をお願いします。
⇒ ご登録フォームはこちら



⇒ Rubin's work 主催 AYA プロフィールはこちら

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
このエントリーをはてなブックマークに追加
comment (0) @ つぶやき
【#法脈 #ゼロの発見 #他力本願  覚醒からのつぶやき 88】      | 【#タイムマシン #クエーサー #先延ばし癖  覚醒からのつぶやき 86】   

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する